教室のご案内
- ホーム>
- 教室のご案内>
- おきなわ那覇新都心校>
- お知らせ
沖縄県
おきなわ那覇新都心校
那覇市銘苅3-9-22 KAキャンディービル2F
お問い合わせ
098-963-4075
開講時間:16:30~21:30
2025年6月23日 17:49
なぜ「本を読む人」は成功しやすいのか?
今日は「読書」がもたらすすごい力について、お話ししたいと思います。
実は、日本のある調査によると――
ふつうの20代〜30代の大人は、1ヶ月に0.26冊くらいしか本を読まないそうです。
けれど、年収が3000万円を超えている30代の人たちは、
なんとその約38倍、月に9.88冊も本を読んでいるというデータがあるんです!
また、アメリカでも似たような調査がありました。
ビル・ゲイツさんやウォーレン・バフェットさんといった世界的なお金持ちは、
毎日30分以上、本を読むことが習慣になっているのに対し、
年収300万円くらいの人たちの中で同じように本を読んでいる人は、
たったの2%しかいなかったそうです。
これって、すごい差ですよね。
では、なぜそんなに「読書量の差」が「収入の差」にもつながっているのでしょうか?
その理由は――
本を読む人たちは、本の中からたくさんの知識や経験を学び、
「どうやってうまくいったのか」だけじゃなく、
「どんな失敗があったのか」も知ることができるからです。
つまり、「読書」は、自分の代わりに何十年も努力してくれた人の
知恵を一瞬でカンニングできる方法なんです!
たとえば、これから独立して会社を作ったり、新しいことにチャレンジするとき、
何も知らずにゼロからスタートするよりも、
まずは先人たちの経験が書かれた本を読んでから動き出した方が、
成功する確率もグッと高くなりますし、ムダな失敗も減らせるはずですよね。
実際、世界中の成功者たちはみんな「読書が大事」と話しています。
たとえば――
ロケットや電気自動車で世界を変えているイーロン・マスクさんは、
子どものころ1日10時間も読書していたそうです。
「ロケットの作り方をどうやって学んだの?」と聞かれて、
「本を読んだだけだよ」と答えたというのは有名な話です。
日本でも、ユニクロの社長・柳井正さんは
「本を読まずに経営なんて考えられない」と話していますし、
星野リゾートの星野佳路さんも
「現場の問題の答えは、本屋にある」と言っているそうです。
つまり、読書には「未来のヒント」がいっぱいつまっているということ。
学生のみなさんも、
勉強に役立つ本、好きなことに関する本、将来の夢につながる本――
なんでもいいので、ぜひ「読書する習慣」を少しずつ取り入れてみてください。
1日10分でも、きっと未来の自分を助けてくれる時間になりますよ!