教室のご案内
  1. ホーム
  2. 教室のご案内
  3. ちば柏旭校
  4. お知らせ

千葉県

ちば柏旭校

柏市旭町4丁目6−3 ハイパールコート1F

お問い合わせ

04-7197-6688

開講時間:16:30~21:30

2025年10月6日 17:30

s-Live成績アップの秘密2
「s-Liveで成績が上がる理由」(第2弾)をアップしたいと思います。

よく、「学校」と「塾」を線引きして考える塾が多いです。
学校の授業とは、まったく違うところを塾でやっていたり、
学校の宿題がたくさんあるのに、塾は塾で学校の宿題の量を考えずに塾は塾で宿題を出したり、
学校の団体授業でさえ集中できてないのに、塾は塾でまた同じように団体授業をやったり・・・

s-Liveはそういう考えはありません。

「学校」と「塾」を線引きして考えません。

あくまでも『主』は学校。その学校をサポートするのがs-Liveという立ち位置でやっていきます



ウチの東大生講師が言ってた内容です。

「勉強を一番長くする場所ってどこですか?」
「家?塾?違いますよね。 学校 なんです。」
「どんなに家や塾で勉強しても、学校の勉強時間を超えることはできないですよね。」

「僕は実は小中学生の時、そんなに家で勉強してなかったです。」
「よく学校の授業中に、落書きなどをして遊んでる子いますよね!」
「僕はどうせ遊ぶんだったら授業中に隠れて遊ばないで、家帰ってからおもいっきりゲームしようと思ってゲームしてました。」
「よく学校の授業中に、居眠りしてる子いますよね!」
「僕はどうせ寝るんだったら、おもいっきり家で布団引いて睡眠時間たくさん取ってました。」

「学校は、せっかく勉強というものに拘束してくれている場所です。なのでその5時間6時間をおもいっきり集中して、その授業中に全部マスターしてやろう、という気持ちでやってました。」
「だから、学校の授業はめっちゃ集中して、家ではゲームしたり、よく寝てましたよ。」


そうなんです。学校が一番勉強時間を取る場所なんです。

学校の授業の受け方を変えるのが、成績を上げる一番の近道なんです。


s-Liveは、学校の授業を活かすために、
学校の授業の予習ノートをつくったり
学校の授業でやったとこを即復習させたり
学校の宿題までもs-Liveで管理するんです。

なので、一回s-Liveに来た時に勉強する時間は
小学生90分
中学生120分
と他の塾より長いんです。



s-Liveは他塾とやり方考え方も違います。


気になる方は是非、開校前説明会に参加してみてください

Posts List

    2025年の記事

  • 10月6日

    s-Live成績アップの秘密2

  • 9月29日

    開校まであと1ヵ月

  • 9月2日

    s-Live成績アップの秘密

  • 8月19日

    看板がつきました!

  • 8月1日

    塾長から皆さまへ

  • 8月1日

    アクセス情報

  • 7月29日

    教室づくり進行中

  • 7月22日

    開校準備スタート!