教室のご案内
  1. ホーム
  2. 教室のご案内
  3. とちぎ宇都宮上大曽校
  4. お知らせ

栃木県

とちぎ宇都宮上大曽校

宇都宮市上大曽町308 1F

お問い合わせ

028-666-6147

開講時間:16:30~22:00

2025年6月22日 14:16

「AIが進化しても“勉強”が意味を持つ理由 〜ChatGPTと東大数学から考える①」
1. AIが進化する時代に、「勉強」は本当に必要なのか?


続きの記事はこちらから




近年、「AIの台頭によって勉強は不要になるのではないか?」という声が広がっています。

特に話題となったのが、
2025年度の東大理系数学の難問を
ChatGPT(o3-mini high)がわずか11分で解き、96/120点を記録したというニュースです。
この出来事は、社会に大きな衝撃を与えました。

・「知識なんてググれば出る」
・「作文や論文もAIに任せればいい」
・「九九や英語はもう暗記する必要がない」
・「教育とは過去の知識を覚える行為。だから時代遅れだ」


そんな意見も一理あるように見えるかもしれません。
卒業論文をAIに書かせる学生も登場する中で
「そもそも学ぶ意味とは何か?」という問いは、今まさに見直されつつあります。
しかし私は、AI時代だからこそ必要となる「学びの力」があると確信しています。

それを次のお知らせで整理していきます。

Posts List

個別指導 s-Liveの

無料体験

\ Webで簡単!お申し込み! /

まずは、無料で体験してみよう!

お申し込みは、お気軽に!

お客様相談窓口(s-Live本部)プライバシーポリシー商標登録について

© 2025 s-Live スクールe-Live