教室のご案内
  1. ホーム
  2. 教室のご案内
  3. きょうと山科校
  4. 講習体験記

京都府

きょうと山科校

京都市山科区厨子奥若林町60ー1松本ビル2階

お問い合わせ

075-644-4355

開講時間:16:00~22:00

2025年8月9日 更新 【夏期講習体験記】

より理解が深まって全く分からないという単元がなくなったと思います

花山中学校3年生 Bさん 記入者:本人


僕は英語の基礎中の基礎の部分から分かっていなかったので、自分の分からない範囲を分かるまで勉強し続けることができ、動詞の形の変化やbe動詞との関わりを0から100まで学習できたのでとても良かったと思いました。
他にも三人称単数形や助動詞、不定詞、動名詞の使い分けなど、多くの種類の語彙や不規則動詞などの意味も一つずつ確認しながら学習して、分からなかった部分が理解できていく実感が得られて長時間学習している感じがしなかったです。


僕は文型と、不定詞の名のつくくりが特に分からなくて、自己流のところでずっと止まってしまっていたけど、分からなくなっている範囲まで戻して理解度を高めてもらう一問一答問題に挑戦するというようなやり方で、何回もたたくうちに、より理解が深まって全く分からないという単元がなくなったと思います。
ずっと同じ単元を繰り返ししていたからなのかもしれないけれど、問題がどんどん同じになっていくなと感じたので、もっと別の問題を出して答えて、答えで覚えてしまわないようにしてほしいなと思いました。


苦手だなと思っていても勉強することを苦に感じないくらい学習すれば知識が自然と身についてくると思ったので、身についたことを忘れないためにも一日数分は英語、または英語の文法の学習をするべきだと思いました。
まだ苦手意識の克服には変わりないけれど、少しでも分かることを増やせるように学習はしっかりと続けようと改めて思いました。

Episode

個別指導 s-Liveの

無料体験

\ Webで簡単!お申し込み! /

まずは、無料で体験してみよう!

お申し込みは、お気軽に!

お客様相談窓口(s-Live本部)プライバシーポリシー商標登録について

© 2025 s-Live スクールe-Live