教室のご案内
  1. ホーム
  2. 教室のご案内
  3. 個別指導塾s-Live おおさか豊中上新田校
  4. お知らせ

大阪府

個別指導塾s-Live おおさか豊中上新田校

豊中市上新田4-16-13 南千里ローズヴィラ1F

お問い合わせ

06-6310-2465

開講時間:16:00~22:00

2025年10月23日 14:45

一つ一つの単元を完璧に
今日は9中の体育大会ですね。
昨日の寒さとは一変して暖かく晴れた気温になってよかったです。

さてそんな体育大会が終われば中3生は実力テストのための勉強を頑張ってください。
本当にこの実力テストは大事なテストです。

その為に何をどれだけ勉強しないといけないかとしっかり考えて下さい。
何回か書いていますが、この単元はもう大丈夫という単元を増やすことが重要です。
それをやればおのずとゴールが見えてきます。
まずは一つ一つの単元を完璧になるまでやってみてください。

Posts List

    2025年の記事

  • 10月23日

    一つ一つの単元を完璧に

  • 10月22日

    中学の事を考える

  • 10月21日

    完璧の単元を増やす

  • 10月20日

    夏休みの反動

  • 10月17日

    中3生の皆さん今熱くなれていますか?

  • 10月16日

    「勉強をやる気になったきっかけ」

  • 10月15日

    成績が伸びる生徒と、伸びない生徒

  • 10月14日

    自分でテスト(解く)が重要

  • 10月13日

    テストをして確認する大事さ

  • 10月10日

    プロブラミングとロボット

  • 10月9日

    悪かった点→改善点

  • 10月8日

    テストお疲れ様でした

  • 10月7日

    1点でも高い点数を

  • 10月6日

    中間テスト

  • 10月3日

    テスト前対策

  • 10月2日

    「【国語】テスト勉強の仕方」

  • 9月30日

    テストお疲れ様でした

  • 9月29日

    振り返り

  • 9月29日

    中間テスト初日

  • 9月26日

    テスト前対策

  • 9月25日

    『【英語】 英作文のアドバイス』

  • 9月24日

    『【数学・算数】予習、復習について』

  • 9月23日

    テスト勉強はやる事山積み

  • 9月22日

    先週はありがとうございました

  • 9月19日

    個別説明会

  • 9月18日

    「【社会】暗記のコツ」

  • 9月17日

    幸福の捉え方

  • 9月16日

    今週は個別説明会

  • 9月15日

    3連休はしっかり勉強

  • 9月12日

    明日はダンスレッスンの日

  • 9月11日

    勉強のやる中身の一例

  • 9月10日

    計算練習は毎日

  • 9月9日

    先週は塾内模試を行いました

  • 9月8日

    テスト勉強をはじめよう

  • 9月5日

    塾内模試

  • 9月4日

    【数学・算数】計算ミスをなくすためのアドバイス

  • 9月3日

    実力テスト

  • 9月1日

    明日は休校

  • 8月29日

    1週間が経過

  • 8月28日

    英検

  • 8月27日

    2学期実力テスト

  • 8月26日

    英語に必要な力

  • 8月25日

    通常授業スタート

  • 8月22日

    夏期講習⑳

  • 8月21日

    夏期講習⑲

  • 8月20日

    夏期講習⑱

  • 8月19日

    夏期講習⑰

  • 8月18日

    夏期講習⑯

  • 8月8日

    夏期講習⑮

  • 8月7日

    夏期講習⑭

  • 8月6日

    夏期講習⑬

  • 8月5日

    夏期講習⑫

  • 8月4日

    夏期講習⑪

  • 8月1日

    夏期講習⑩

  • 7月31日

    夏期講習⑨

  • 7月30日

    夏期講習⑧

  • 7月29日

    夏期講習⑦

  • 7月28日

    下記講習⑥

  • 7月25日

    夏期講習⑤

  • 7月24日

    夏期講習④

  • 7月23日

    夏期講習③

  • 7月22日

    夏期講習②

  • 7月21日

    夏期講習①

  • 7月18日

    来週から夏期講習

  • 7月17日

    休校明け

  • 7月11日

    三者面談

  • 7月10日

    凡ミスを防ぐために

  • 7月9日

    「【英語】長文読解のアドバイス」

  • 7月8日

    三者面談

  • 7月7日

    『スランプに陥ったときの対処法』

  • 7月4日

    明日から三者面談

  • 7月3日

    皆さんはどちらだと思いますか?

  • 7月2日

    当校の夏期講習は無料

  • 7月1日

    1年の半分が過ぎました

  • 6月30日

    中学3年生はここからが本番

  • 6月27日

    夏期講習について

  • 6月26日

    夏期講習

  • 6月25日

    『勉強のやる気が出なくなった時の工夫』

  • 6月24日

    テスト初日

  • 6月23日

    明日からいよいよテスト

  • 6月20日

    計画を立てて行動する

  • 6月19日

    テスト終了と、1週間前

  • 6月18日

    早め早めの行動を

  • 6月17日

    テスト初日と、1週間前

  • 6月16日

    明日からテスト

  • 6月13日

    期末テストがおわれば

  • 6月12日

    「学校の先生に対する考え方」

  • 6月11日

    英語学習において

  • 6月10日

    テスト1週間前

  • 6月9日

    修学旅行

  • 6月6日

    各テキスト3回以上にこだわる理由

  • 6月5日

    「独自の勉強法の工夫」

  • 6月4日

    成長とは

  • 6月3日

    テストまで2週間

  • 6月2日

    面談で意識している事

  • 5月30日

    実力テスト

  • 5月29日

    『【国語】国語が苦手な生徒に対して』

  • 5月28日

    100点が続出

  • 5月27日

    やりぬく力 

  • 5月26日

    振り返り実施 

  • 5月23日

    プログラミングについて

  • 5月22日

    終わってからも大事 

  • 5月21日

    明日で最後

  • 5月20日

    テスト1日目

  • 5月19日

    テスト終了

  • 5月16日

    明日明後日はテスト前対策

  • 5月15日

    英語は語彙力

  • 5月15日

    「中学の時、何時に勉強していたか」

  • 5月13日

    暗記をしよう

  • 5月12日

    1週間前

  • 5月9日

    土日は勉強

  • 5月8日

    理科について

  • 5月7日

    社会について

  • 4月29日

    ゴールデンウィーク休校

  • 4月28日

    英語が苦手な生徒さんへ

  • 4月24日

    定期テスト勉強は過去問を

  • 4月23日

    「部活との両立について。忙しい部活の生徒に対するアドバイス」

  • 4月22日

    早めの準備を

  • 4月21日

    来月中間テスト

  • 4月18日

    愚直に行う

  • 4月17日

    自責と他責

  • 4月16日

    立ち返る場所

  • 4月15日

    目標設定後の打ち手

  • 4月14日

    「目的」と「目標」

  • 4月11日

    英検について

  • 4月10日

    通学を有効活用

  • 4月9日

    「今の小学生、中学生(その親御さん)に伝えたいこと」

  • 4月8日

    今日から新学期

  • 4月7日

    春期講習明け

  • 4月4日

    春期講習⑩

  • 4月3日

    春期講習⑨

  • 4月2日

    春期講習⑧

  • 4月1日

    春期講習⑦

  • 3月31日

    春期講習⑥

  • 3月28日

    春期講習⑤

  • 3月27日

    春期講習④

  • 3月26日

    春期講習③

  • 3月25日

    春期講習②

  • 3月24日

    春期講習①

  • 3月19日

    明日は年間休校日

  • 3月18日

    『自宅の環境について(勉強部屋など)』

  • 3月14日

    暗記のコツ

  • 3月13日

    季節講習について

  • 3月12日

    公立入試

  • 3月11日

    いよいよ明日

  • 3月10日

    テストは終わってからが大事

  • 3月7日

    いよいよラストの土日

  • 3月5日

    あと7日後

  • 3月5日

    【数学・算数】計算ミスをなくすためのアドバイス」について

  • 3月4日

    振り返りを必ずしよう

  • 3月3日

    あと9日後

  • 2月28日

    小学校低学年のお子さんにしてあげれること

  • 2月27日

    5教科勉強の時間配分。普段、テスト前

  • 2月26日

    学年末と入試

  • 2月25日

    1日目と、明日から

  • 2月24日

    明日から学年末テストスタート

  • 2月21日

    テスト前対策

  • 2月20日

    英語に関して

  • 2月19日

    3回のチェック

  • 2月18日

    テスト1週間前

  • 2月17日

    残り3週間

  • 2月14日

    学年末テスト2週間前

  • 2月13日

    私立入試結果

  • 2月12日

    明日結果が出そろいます

  • 2月11日

    次は公立入試

  • 2月10日

    私立入試

  • 2月7日

    泣いても笑っても月曜日

  • 2月6日

    暗記科目は毎日していこう

  • 2月5日

    少しずつでいいので始めていく

  • 2月4日

    勉強は過去問一択

  • 2月3日

    来週入試

  • 2月1日

    『受験の心構え』

  • 1月30日

    個別指導塾のメリット④

  • 1月29日

    個別指導塾のメリット③

  • 1月28日

    個別指導塾のメリット②

  • 1月27日

    個別指導塾のメリット①

  • 1月24日

    土日を大切に

  • 1月23日

    受験生の親に求めることは?(理想の父・母)

  • 1月22日

    有終の美を飾ろう

  • 1月21日

    明日から学年末

  • 1月20日

    学年末テストの貯金

  • 1月15日

    「自宅の環境について(勉強部屋など)」

  • 1月13日

    あっという間に受験

  • 1月11日

    やめて頂きたいこと

  • 1月10日

    冬期講習⑩

  • 1月9日

    冬期講習⑨

  • 1月8日

    冬期講習⑧

  • 1月7日

    冬期講習⑦

  • 1月6日

    冬期講習⑥ 新年のご挨拶

  • 2024年

    2023年

    2022年

    2021年

    2020年

    2019年