教室のご案内
  1. ホーム
  2. 教室のご案内
  3. 個別指導塾s-Live きょうと山科校
  4. お知らせ

京都府

個別指導塾s-Live きょうと山科校

京都市山科区厨子奥若林町60ー1 松本ビル2階

お問い合わせ

075-644-4355

開講時間:16:00~22:00

2024年12月19日 12:18

s-Liveきょうと山科校 講師紹介(2024年12月更新)
顔写真など

伊地知拓美

京都大学工学部 工業化学
初めまして。伊地知と申します。出身は兵庫県です。最近の趣味はライブ参戦です。YOASOBIやヨルシカなど様々なアーティストのライブに行っています。よろしくお願いします!
勉強も大切ですが、学生生活は「青春」を楽しむことも大切だと思います。勉強、勉強と気を張らず息抜きも忘れないでください。学生のうちしか作れない思い出を沢山作ってください!




顔写真など

田口愛渉

京都薬科大学 薬学科
大学では薬に関わる様々な事を学んでいます。
将来は多くの人を安心させられるような薬剤師になりたいです。
勉強は本当にしんどく感じてしまうものですが、目標が出来た時に後悔しないためにも頑張って行きましょう。応援しています。




顔写真など

渡邉伊規子

◇京都薬科大学 薬学部
大学では、薬の病気に対する作用や副作用、薬の相互作用などを学んでいます。
◇中学・高校ではバスケットボール部に所属しており、部活と勉強を両立していました。すきま時間に効率的にしたり、部活の後に予習と復習をするように心がけていました。
◇何回も繰り返しやったり、コツコツ努力していれば結果はついてくると思います!何事もあきらめず挑戦し続けましょう




顔写真など

奥村堅心

同志社大学理工学部情報システムデザイン学科
コンピューターの仕組みやネットワークから数学などの情報系のことについて学んでます。
将来はITコンサルタントとして独立できたらいいなと思ってます。
勉強は自ら考えて目標を立てて行うことが1番大切だと思います。作業のようにやるのではなく考えながら意識して頑張ってください。




顔写真など

原田和香

京都大学医学部人間健康科学科  
今は1年生のため一般教養を学んでいますが、2年生からは主に看護学・医療技術分野について学びます。  中学・高校のときは部活に熱中していました。吹奏楽部に所属しており、毎日一緒に過ごしたかけがえのない友達や先輩後輩ができました。今でも定期的に会う一生仲良しだろうなと思える友達に出会いました。吹奏楽部で過ごした時間や出会った人は自分の財産になったなと思ってます。  
勉強していく中で諦めたくなる時もあると思いますが、周りには同じように頑張っている仲間や支えてくれる家族や先生方がたくさんいるので、頼りつつ頑張ってください!妥協して得た結果には後悔がついてくると思うのです、「あとちょっと踏ん張る」を続けてみてください!!




顔写真など

岸亮薫

京都薬科大学 薬学部 薬学科
薬の種類の勉強や、体内でどのように薬が作用しどのような効果が得られるのか勉強しています。
研究室ではデータ分析の面から薬について研究しています。
中学生時代はバスケ部に所属し、高校時代は合唱部でした。部活はしっかりと楽しんでいたので勉強がおろそかにならないように色んな隙間時間を使って勉強をしていました。学校行事も勉強も部活も全部全力で楽しむことを目標に日々の生活を送っていました。後悔しないように自分がやりたいことは積極的に取り組むことを心がけていました。
私が勉強に対して大切なのは問題を解くまでの過程だと思います。
どんな風に考えて解いたのかその結果間違えていたのか正しい答えだったのかをしっかりと見ていくことが大きな成長に繋がると思っています。勉強していく中で成績が上がらなくて悩んでしまうこともあると思います。それでも昨日の自分よりも1問でも多くの問題が解けたらそれは1歩でも成長している証拠です!
大きな結果としては見えなくても自分の中で自分はひとつ賢くなったと思えるようなサポートが出来ればと思っています! 一緒に頑張っていきましょう!




顔写真など

日笠紗音里

京都橘大学 健康科学部心理学科
大学では、心の勉強や、精神疾患、免許取得のための勉強しています。
将来の夢は、公認心理師の免許を取得し、カウンセラーになることを目標としています。
勉強は、休むことも大事です! 休む時間と勉強の時間のメリハリをつけて挑むことが重要だと思います!


Posts List

    2025年

    2024年の記事

  • 12月19日

    s-Liveきょうと山科校 講師紹介(2024年12月更新)

  • 12月19日

    年末年始の休校のおしらせ

  • 10月31日

    2024年冬期講習会のご案内

  • 10月31日

    【定期テスト・模試】10月テスト結果【高得点・成績アップ】

  • 10月31日

    塾検索サイト「ジュクサガス」にてs-Liveきょうと山科校が紹介されました

  • 10月21日

    花山中、安祥寺中学生のための「定期テスト対策講座」

  • 10月7日

    東大生単元講座を開講します

  • 10月5日

    【定期テスト】9月定期テスト結果【点数アップ&高得点ゲット】

  • 8月28日

    なりたい自分になろう!自己効力感を高めるための5つのステップ

  • 8月12日

    夏季休校のお知らせ

  • 8月6日

    夏期講習会の様子を紹介

  • 8月5日

    「勉強の質より量?成績アップのために大事にしてほしいこと」

  • 7月29日

    「やる気に頼らない!中高生のための続く勉強法」

  • 7月21日

    まるつけはこまめにしよう

  • 7月17日

    暗記のやり方のコツ

  • 7月2日

    行動することを目標にしよう!

  • 6月6日

    2024年 夏期講習会!

  • 6月1日

    花山中学生のための「定期テスト(第2回)対策講座」

  • 5月27日

    テスト対策・成績アップ体験記を紹介

  • 5月24日

    安祥寺中・音羽中に通う中学生のための「定期テスト対策講座」

  • 4月27日

    花山中学生のための「定期テスト対策講座」

  • 4月24日

    調整休校期間のお知らせ

  • 4月6日

    春期講習会のひとコマ

  • 3月1日

    英単語を効率よく覚えるための3つのコツ

  • 2月27日

    花山中、安祥寺中のお子さまがいらっしゃるご家庭へ 【s-Liveの春期講習会に「無料」でご招待】

  • 2月9日

    疲れる前に休憩をして ? 集中力を高めて効率的に学ぶコツ ?

  • 2月6日

    【中学準備講座】参加した方の体験記です

  • 1月31日

    s-Live中学準備講座【第2弾】募集開始です

  • 1月17日

    復習が大事!予習と復習、どちらを優先すべきか?

  • 1月8日

    【受付終了しました】新中1生の方へ『中学準備講座』のご案内

  • 1月1日

    新年のごあいさつ

  • 2023年

    2022年

    2021年

    2020年

    2019年